税金の支払いについて

納付書による納付

固定資産税・町県民税・国民健康保険税については、第1期の納期月の中旬に納付書を年間分まとめて発送いたします。軽自動車税については、5月中旬に納付書を発送いたします。

※納付書をなくされた場合は税務町民課の窓口で再発行できます。

納付場所

・大木町役場、福岡銀行、大川信用金庫、JA福岡大城各支所、ゆうちょ銀行(九州内、沖縄県を除く)

・全国のコンビニエンスストア

・スマートフォン決済アプリ

スマートフォン決済アプリでの納付

コンビニエンスストアや納付窓口に出向かなくても、 スマートフォンのアプリで納付書のバーコードを読み取ることで、税金などのお支払いができますのでご利用ください。手数料はかかりません。

利用できるアプリ

PayPay(ペイペイ)、PayB(ペイビー)、支払秘書

利用方法

ご利用になりたいアプリをスマートフォンにインストールし、設定を行ってください。納付書のバーコードをスキャンすることで決済が可能です。

詳しい利用方法は、各アプリのホームページなどをご覧ください。

対象となる税金など

町県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税(普通徴収)、後期高齢者医療保険料(普通徴収)、水道料金、水面使用料、保育料

コンビニ納付及びスマホアプリ納付で利用できない納付書

・バーコードがない場合

・指定納期限を過ぎた場合

・1枚(各納期)の金額が30万円を超える場合

・汚れや破損などのためにバーコードを読み取れない場合

注意

領収書は発行されませんので、領収書の必要な方はコンビニエンスストアや納付窓口にてお支払いください。(車検などで納税証明書が必要な場合など)

・アプリのご利用は無料ですが、パケット通信料は自己負担となります。

・スマートフォンの端末機によっては、アプリをご利用できないことがあります。

・アプリで行った取引を取り消すことはできません。異なる納付方法で二重にお支払いされた場合は、下記までお問い合わせください。

口座振替による納付

各納期限に指定された口座から税金を自動的に引き落とします。

利用できる金融機関

福岡銀行、大川信用金庫、ゆうちょ銀行、JA福岡大城、西日本シティ銀行、筑邦銀行、佐賀銀行

町内の上記金融機関、もしくは税務町民課に口座振替依頼書がありますので、記入され、預金通帳と印鑑(通帳登録印)をお持ちのうえ、依頼される金融機関に提出ください。口座の変更・解約も同様の手続きでお願いします。

注意

・国民健康保険税については、世帯主を変更された場合、引き続き口座振替ができませんので、お手数ですが、新しい世帯主様名義で口座の手続きをしてください。

・令和7年度より残高不足により口座振替ができなかったときの、翌月20日頃の再振替はありません。口座振替不能通知書(納付書)をお送りします。

地方税お支払いサイトでの納付

地方税お支払サイトとは、納付書に印刷されたeL-QRやeL番号を使い、スマートフォンやパソコンで地方税をお支払いいただけるサイトです。

複数枚の納付書を一括でお支払いができ、クレジットカード(改めて利用料がかかります)、インターネットバンキング、口座引き落とし(ダイレクト方式)、ペイジー番号発行など、さまざまなお支払い方法をお選びいただけます。

クレジットカードによる納付

地方税お支払いサイトのお支払い方法の画面から「クレジットカード」を選択し、「F-Regi公金支払い」サイトへ遷移して納付手続きを行います。クレジットカードでのお支払いは、納付額に応じた利用料がかかります。

スマートフォン決済アプリによる納付

eL-QRの読み取りに対応したスマートフォン決済アプリからも直接お支払いいただけます。
対象の決済アプリは地方税お支払いサイト(外部サイト)をご確認ください。

 

利用方法

  1. 「地方税お支払サイト」にアクセスします。
    ※納付書のeL-QRを直接カメラで読み取るのではなく、はじめに「地方税お支払サイト」にアクセスする必要があります。
  2. トップ画面で、eL-QR読取を選択します。「カメラを起動する」を押下して、eL-QR を読み取ります(eL番号入力によるお手続きも可能です。)
  3. 納付額や納付先を確認して、「お支払い」へ進みます。
  4. お支払いする納付書を追加する場合は「続けて読み取る」をクリックします。
  5. 支払い方法を選択します。
  6. 手続きは完了です。

対象税目

固定資産税

軽自動車税(種別割)

町県民税(普徴)

国民健康保険税

注意

・スマホ決済アプリ、クレジットカードなどによる電子納税を利用した場合、領収書は発行されません。

・クレジットカードの利用は、納付額に応じて「F-Regi公金支払い」サイトのシステム利用料がかかります。

・口座引き落とし(ダイレクト納付)を利用するには、eLTAX利用者IDの取得と口座の事前登録が必要です。(手続きをいただいた期のお支払いは口座から引き落とされますが、次期の支払いを自動で継続するものではありません。)

この記事に関するお問い合わせ先

税務町民課 徴収係
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1067
ファックス:0944-32-1054
メールを送信