一風堂×大木バイオクリエーションズがコラボイベントを開催します!

 株式会社力の源ホールディングス傘下の力の源カンパニーが運営する博多発祥のラーメン店一風堂と、大木バイオクリエーションズ株式会社がコラボレーションし、大木町の特産品である「きのこ」を使用したラーメンを共同開発しました。

 そのお披露目会として2025年3月29日(土曜日)と30日(日曜日)の2日間、東京都港区「一風堂 浜松町スタンド」にて特別コースを堪能できる予約制イベントを開催します。今回のコラボレーションの橋渡し役となったのは、地域密着で販路開拓、地方創生に努める株式会社福岡銀行(本社:福岡市中央区、取締役頭取 五島 久)の地域共創部。大木町のきのこの美味しさを全国の皆さまに知っていただきたいという想いから、一風堂とのラーメンの共同開発が企画されました。
 お披露目イベントのコース料理には、きのこだけでなく、卵やお酒など、地域の名産品をふんだんに使用します。コースは、きのこの旨みたっぷりの洋風茶碗蒸しをはじめとする、大木町の食材を盛り込んだ前菜盛り合わせでスタート。きのこのしゃぶしゃぶは、もぎたての新鮮なきのこを鍋でさっと茹で、大木町の柑橘類をミックスした特製ポン酢でお召し上がりいただきます。大木町の幻のきのこ「博多すぎたけ」は、天ぷらと肉巻きおにぎりで。メインの一杯「博多すぎたけの塩中華そば」の後には、大木町の特産品「あまおう」を使ったいちご大福がコースを締めくくります。

 この度コラボ開発した「博多すぎたけの塩中華そば」は、大木町の食材の旨味が詰まった塩中華そばです。スープは、きのこや昆布の和だしに豚のげんこつスープを合わせた清湯(透き通ったスープ)。麺は、小麦が香る風味豊かな麺を使用します。煮汁に漬け込んだ肩ロースチャーシューの上には、メンマ風に味付けた「博多すぎたけ」をトッピング。自家製の温泉玉子は、殻の色が薄い青色の“幸せの青いたまご”と呼ばれる大木町産の「アローカナ卵」をランダムに提供します。他にも、有明海産のばら干し海苔、揚げたトック(韓国のおもち)、春菊などをトッピングし、見ても楽しめる1杯に仕上げています。

 一風堂 浜松町スタンドでの予約方法は株式会社力の源ホールディングスHP(https://www.chikaranomoto.com/new-news/)を確認ください。

 なお、「博多すぎたけの塩中華そば」は4月26日(土曜日)に「WAKKA」で数量限定(完全予約制)で販売予定です。予約方法は地域おこし協力隊のインスタグラムから4月中旬頃にお知らせしますので、皆さんフォローをお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課 おおきブランド推進室

〒830-0405

福岡県三潴郡大木町大字横溝177
電話番号:0944‐32‐8444
ファックス:0944-32-1054
メールを送信