気象警報・注意報・特別警報

現在発表されている気象警報・注意報については、以下のとおりです。

(気象庁の外部リンクを参照ください。) 

 

・特別警報とは、警報の発表基準をはるかに超える豪雨や大津波等が予測され、重大な災害の危険性が著しく高まっている場合、新たに「特別警報」を発表し、最大限の警戒を呼び掛ける予報です。

特別警報が発表された地域は、数十年に一度しかないような非常に危険な状況にあります。周囲の状況や、町から発表される避難指示・避難勧告などの情報に留意し、ただちに命を守るための行動をとってください。 

なお、特別警報が発表されないからと言って安心することは禁物です。特別警報の運用開始以後も、警報や注意報はこれまでどおり発表されます。大雨等においては時間を追って段階的に発表される気象情報、注意報、警報を活用して早めの行動をとることが大切です。 

 

・警報とは、重大な災害が起こるおそれのあるときに警戒を呼びかけて行う予報です。

 

・注意報とは、災害が起こるおそれのあるときに注意を呼びかけて行う予報です。