私たちが地域おこし協力隊です

令和7年4月21日付けで、ルリーロ福岡の選手・スタッフから地域おこし協力隊として、2人の隊員が任命されました。

ルリーロ福岡が持つ人的資源やネットワークを活用し、地域課題の解決や事業支援、地域コミュニティの活性化を目指します。

黒川 ラフィ (くろかわ らふぃ)

ポジション:WTB

趣味:映画鑑賞

マイブーム:料理

町の印象:おいしい特産品はもちろん、花ござ(い草製品)といった伝統品を扱うなど歴史を大切にしている町だと感じています。

挑戦したいこと:スポーツを通したイベントをたくさん企画して、体を動かす楽しさを伝えていきたいです。

メッセージ:大木町の地域活性化に少しでも貢献できるよう努力していきます。お会いした際は、お気軽にお声がけください。

薄 侑馬 (すすき ゆうま)

ポジション:レフリー

趣味:スポ―ツ観戦

マイブーム:晩酌

町の印象:町の皆さんが優しく、自然が豊かで過ごしやすいです。

挑戦したいこと:地域のお困りごとや企業の課題などの解決に向けて少しでもお力になれるように精一杯頑張ります。

メッセージ:皆さんと一緒に町を盛り上げていきたいです。お会いできるのを楽しみにしています。

活動内容

1 地域を盛り上げたい

経験やスキルを活かして、地域や学校行事に積極的に参加し、選手たちと町民とのふれあいを通して地域の活性化を図ります。

2 町内事業者を盛り上げたい

商工会と連携し、ルリーロ福岡の人脈を活かした町内事業者とのビジネスマッチングや後継者問題・労働力不足の解決策の提案、新たなビジネスチャンスの創出を目指します。

3 地域課題解決への糸口を探る

地域活動や企業との連携を通じて知り得た地域課題を整理することで、新たな地域課題を拾い出し、解決につなげていきます。

事務所

地域おこし協力隊の2人のほか、ルリーロ福岡の選手・スタッフがイベントや事業をお手伝いします。お気軽にご相談ください。

 

LERIRO BASE 大木町(ルリーロ ベース 大木町)

大木町三八松384(大莞コミュニティセンター)

ookimachi-info@leriro-fukuoka.com

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 政策調整係
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1036
ファックス:0944-32-1054
メールを送信