大木町まちづくり団体活動助成金申請募集

大木町で活動している団体の活動を応援!

大木町で活動しているまちづくり団体の皆さんがまちづくりに関する活動が地域の福祉、文化及び生活環境等の向上に貢献する啓発及び学習、調査・研究に関連する活動に対して支援する制度です。

大木町まちづくり団体活動助成金

対象になる団体

団体の構成員が町内に居住または勤務する18歳以上の人が3人以上で構成する団体

対象になる活動

1.まちづくりに関する活動が地域の福祉、文化又は生活環境等の向上に貢献する啓発及び学習活動

2.まちづくりに関する調査や研究に関する活動

対象になる経費

1年度1回とし、経費の9/10以内で10万円まで。(千円未満切捨)
※講師などへの謝金、会場借上料、調査費、資料代、通信運搬費(郵便料金や電話代など)、印刷費、消耗品費

※助成金は予算の範囲内の申請となります。

その他

◆交付申請期間◆

 4月1日から翌年3月20日まで 

(※交付決定まで2週間かかるため、3月実施の場合は1月下旬までに申請されてください。)


◆申請から実績報告までの流れ◆

  1. 助成金の交付を受けようとする団体は、大木町まちづくり団体活動助成金交付申 請 書(様式第1号)に必要書類を添えて、申請する。
  2. 申請後、2週間以内に大木町まちづくり団体活動助成金交付決定通知書(様式第2号)を申請団体に通知される。
  3. 大木町まちづくり団体活動助成金請求書(様式第5号)を提出いただき、2週間後の毎月10日、20日、30日に助成金が振り込まれる。
  4. 事業実施後、30日以内又は3月20日までに、大木町まちづくり団体活動助成金実績報告書(様式第3号)に、必要書類を添えて提出。
  5. 報告書の提出後、大木町まちづくり団体活動助成金交付額確定通知書(様式第4号)が交付決定団体に交付される。必要に応じて返還を行う。

 

           

申請方法

1.交付申請

(1)提出書類

《様式第1号》大木町まちづくり団体活動助成金交付申請書
事業実施に係る資料(事業内容がわかる計画書、収支予算書など)

(2)提出方法

【持参】
月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分までに持参してください。
(土日祝日を除く。)

【郵送】
下記の問い合わせ先に送付してください。

2.助成金の請求

まちづくり団体活動助成金の交付額が決定された場合、請求手続きが必要です。
《様式第5号》大木町まちづくり団体活動助成金請求書を、「1.交付申請」(2)の方法で提出してください。

3.実績報告

まちづくり団体活動助成金の交付を受けた場合、実績報告書の提出が必要です。
《様式第3号》大木町まちづくり団体活動助成金実績報告書と必要書類を、「1.交付申請」(2)の方法で提出してください。

(1)必要書類

・支出したことを証する書類(事業実施にかかる領収書などの写し)
・その他参考となる資料(事業を実施したことが確認できるパンフレット、チラシ、写真等)

4.参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

地域づくり課 協働推進係
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1047
ファックス:0944-32-1183
メールを送信