堀の生物多様性保全の取組み
ふるさと納税を活用した「大木町夢あふれるまちづくり事業提案制度」により、「未来へ生物多様性という宝をつなぎたい~絶滅危惧淡水魚保全プロジェクト~」の応援寄附を募ったところ、皆様のおかげで無事目標寄附額を達成し事業実施することとなりました。
皆様に頂いた寄附金を活用し、堀をテーマにした石丸山公園を対象に、資料館内での水槽による生態展示や、生物多様性保全に配慮したモデル水路への改修を含めた計画を作成のうえ、石丸山公園を整備していきます。
事業の進捗状況については、随時情報発信していきます。
今後の予定について
【令和3年度】
大木町の堀の生物多様性保全を題材とした動画などの啓発ツールの作成と、どのような生物多様性保全の取組が石丸山公園で可能かを調査し、公園の利活用計画を作成する予定です。
【令和4年度以降】
作成した計画に則って、事業を進めていきます。水槽による生態展示は令和4年度に実施し、モデル水路の補修は石丸山公園全体の護岸補修工事の時期に合わせて実施する予定です。
この記事に関するお問い合わせ先
地域づくり課 協働推進係
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1047
ファックス:0944-32-1183
メールを送信