福岡県パートナーシップ宣誓制度

福岡県パートナーシップ宣誓制度とは

福岡県では、性の多様性を認め合い、性的指向や性自認にかかわらず、人生を共にしたい人と安心して生活できるよう、令和4年4月1日から「福岡県パートナーシップ宣誓制度」を開始しました。

双方又は一方が性的少数者のカップルが、日常生活において相互に協力し合い、人生を共にすることを県に宣誓し、県が「パートナーシップ宣誓書受領証カード」を交付する制度です。

詳しい制度内容は福岡県ホームページをご覧ください。

制度を利用して受けられる大木町の行政サービス

大木町では、「福岡県パートナーシップ宣誓書受領証」カードをご提示いただくことで、大木町の行政サービスを受けることが可能となります。

〇保育所の入所申込・送迎

〇学童保育所の入所申込・送迎

〇母子健康手帳の交付

〇認定農業者の申請

〇家族経営協定の申請

〇認定新規就農者の申請

 

令和5年10月1日から

〇介護保険認定申請

〇災害見舞金支給申請

この記事に関するお問い合わせ先

地域づくり課 協働推進係
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1047
ファックス:0944-32-1183
メールを送信