大木町議場システム更新業務公募型プロポーザルの実施について

プロポーザル実施について

 本町の議場音響設備については、庁舎完成以来約40年間大きな更新が行われておらず、経年劣化等により関係機器に不具合が生じている。また、映像配信設備については、簡易的な機器を導入し運用しているが、こちらも機器の故障などにより配信が制限されている状況となっている。そこで、円滑な議会運営、町民への情報発信の充実及び議会事務の効率化を図るため議場システム等の更新・導入を目的とする。

業務の概要

(1) 委託業務名 大木町議場システム更新業務(以下「本業務」という。)
(2) 委託業務内容 別添「大木町議場システム更新業務調達要件仕様書」のとおり
(3) 委託期間 契約締結の日の翌日から令和7年3月31 日まで
(4) 見積上限額 33,634千円
   ※見積上限額は更新・導入のみ
  (機器類の保守、システム使用料等は別途提示すること)

現地見学会の開催

現地説明会は行わないため、確認が必要な場合は下記まで連絡のうえ現地確認を行うこと。

(1)連絡先 

    大木町役場 総務課 人事庶務係  電話0944-32-1013

実施スケジュール

 内容

期日・期限

公募型プロポーザル提案参加表明書提出期限

令和6年10月23日(水曜日)17時まで

質問書の受付期限

令和6年10月25日(金曜日)17時まで

質問に対する回答期限

令和6年10月29日(火曜日)17時まで

企画提案書提出期限

令和6年11月8日(金曜日)17時まで

辞退届提出期限

令和6年11月8日(金曜日)17時まで

技術審査(プレゼンテーション)

令和6年11月中旬

※申請者へ別途通知

最終選考結果の通知

令和6年11月下旬予定

委託仮契約締結

令和6年11月下旬予定

審査方法

提出された会社概要書、企画提案書、見積書等の書類及び提案者におるプレゼンテーションについて、「大木町議場システム更新業者選定委員会」が別に定める審査要領により総合的に審査・評価し委託候補者を決定する。

申請手続き

「大木町議場システム更新業務公募型プロポーザル実施要領」及び「大木町議場システム更新業務調達要件仕様書」に沿い、各期日までに下記担当課まで提出してください。

担当課(申請書類等提出先)

〒830-0416

福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255番地1

大木町役場 総務課 人事庶務係

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 人事庶務係
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1035
ファックス:0944-32-1054
メールを送信