おおき循環センター「くるるん」

生ごみなどを資源に!! 循環のまちづくり

従来、焼却処理していた生ごみや海洋投棄処理をしていた浄化槽汚泥・し尿は、エネルギー資源として、また有機肥料として町内で活用しています。 この事業は、住民の皆さんと力を併せ、未来の世代に地球温暖化などの深刻な影響をできるだけ残さないように、ごみを資源として循環利用する社会を創ることが目標です。

くるるんタンク
くるるん外観

施設概要

生ごみ、し尿、浄化槽汚泥を処理する機械や液肥を貯蔵するタンクのほか、環境学習棟には、環境学習室、資料展示室、バイオガスガス灯などの施設を備えています。

注意事項

  • 入口は東側正面からお入りください。
    北側入口は関係者専用になっていますので一般の方はご遠慮ください。
  • 駐車場は道の駅駐車場をご利用ください。
  • 環境学習室などを環境活動などに使用する場合は、申込みが必要です。詳しくは循環センターにお尋ねください。

液肥について

液肥については、各校区に一ヵ所ずつと、循環センター入口に専用のタンクを準備しておりますので、ご自由にお使いください。

 

大溝校区:大溝コミセン

木佐木校区:役場西側駐輪場

大莞校区:大莞コミセン

おおき循環センターくるるん:センター北側駐車場

 

また、液肥の成分については、循環センターのホームページに記載しております。下記のリンクよりご確認ください。

液肥の成分について

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 環境係
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944-32-1120
ファックス:0944-32-1054
メールを送信