大木町全世代型健康増進拠点施設整備基本設計業務委託公募型プロポーザルの実施について
大木町健康福祉センターにおける全世代型健康増進拠点の構築に向け、大木町全世代型健康増進拠点施設整備基本設計業務委託について、本業務にふさわしい受託者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。
参加を希望する場合は、「大木町全世代型健康増進拠点施設整備基本設計業務委託公募型プロポーザル実施要領」に基づき予定の期日までに必要書類の提出をお願いします。
なお、本プロポーザルは、参加者が1者のみの場合においても成立します。
また、本プロポーザルは、設計共同体の参加も可能としています。詳しくは、「設計共同体について」をご覧ください。
【追記(9/19)】(実施要領4(1)ア)設計共同体の資格要件は、「資格審査申請」に係る部分を除き、単体企業と同様です。
業務の概要
1.業務名:大木町全世代型健康増進拠点施設整備基本設計業務委託
2.業務内容:大木町全世代型健康増進拠点施設整備基本設計業務委託特記仕様書のとおり
3.履行期間:契約締結の翌日から令和8年10月30日まで
4.見積限度額:18,739,022円(消費税及び地方消費税を含む)
選定方法
受託候補者の選定は、一次審査及び二次審査の2段階方式で行います。
1.一次審査
参加申請書等の内容についての書類審査及び評価を行い、5者程度を選定します。
2.二次審査
一次審査で選定した者から提出された技術提案書等の内容について、プレゼンテーション及びヒアリングを実施したうえで評価を行い、最優秀提案者及び優秀提案者を選定します。
実施スケジュール
項目 | 実施日・受付期間・提出期限等 |
現地見学 | 令和7年9月29日(月曜日) |
参加申請書等の提出 | 令和7年10月6日(月曜日)17時まで |
一次審査 | 令和7年10月8日(水曜日) |
一次審査結果通知 | 令和7年10月10日(金曜日)までに発送 |
技術提案書等の提出期限 | 令和7年11月11日(火曜日)17時まで |
二次審査(技術審査) | 令和7年11月20日(木曜日) |
審査結果通知 | 令和7年11月28日(金曜日)までに発送 |
注意:今後の社会情勢等により変更になる場合があります。
実施要領等
公募型プロポーザルの実施について (PDFファイル: 44.6KB)
大木町全世代型健康増進拠点施設整備基本設計業務委託 公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 574.0KB)
大木町全世代型健康増進拠点施設整備基本設計業務委託公募型プロポーザル審査要領 (PDFファイル: 244.3KB)
大木町全世代型健康増進拠点施設整備基本設計業務委託特記仕様書 (PDFファイル: 573.2KB)
大木町健康福祉センター施設概要 (PDFファイル: 1.5MB)
(参考資料)健康福祉センターの在り方に関する検討委員会答申(令和5年度) (PDFファイル: 734.3KB)
(参考資料)大木町全世代型健康増進拠点在り方検討委員会報告書(令和6年度) (PDFファイル: 1.1MB)
(参考資料)大木町全世代型健康増進計画 (PDFファイル: 963.7KB)
(参考資料)大木町全世代型健康増進拠点構築計画 (PDFファイル: 338.2KB)
大木町設計共同体について
町が発注する調査、測量及び設計等の建設関連の委託業務のうち、一部技術的難易度の高い業務について、設計共同体の参加を認め、地域に所在する建設コンサルタント業務等の業者の受注及び技術力向上の機会の確保を図っています。
設計共同体の結成や参加申請等については、「大木町設計共同体取扱要領」をご参照ください。
大木町設計共同体取扱要領 (PDFファイル: 196.6KB)
様式第1号(設計共同体協定書) (PDFファイル: 129.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康づくり係
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1280
ファックス:0944-32-1054
メールを送信