マイナンバーの確認と本人確認について
平成28年1月1日より、介護・福祉関係の申請には、「マイナンバー(個人番号)」の記載が必要となっています。申請時には、必要書類に加えて、「マイナンバーの確認」と「本人確認」できるものが必要です。
「マイナンバーの確認」と「本人確認」について
「マイナンバーの確認」のため、下記のいずれかの書類の提示が必要です
・マイナンバーカード(この場合、下記による本人確認は不要)
・マイナンバーが記載された住民票または住民票記載事項証明書
「本人確認」のため、下記のいずれかの書類の提示が必要です
・運転免許証
・旅券(パスポート)
・住民基本台帳カード(顔写真付き)
・運転経歴証明書
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・在留カード
・特別永住者証明書
・官公署から発行・発給された書類、その他これに類する書類であって、写真の表示等の措置が施され、個人番号利用事務実施者が適当と認めるもの(i氏名、ii生年月日、又は住所が記載されているもの)
※上記のものがない場合、下記の書類2つの提示が必要です。
・健康保険証
・健康保険限度額認定証
・介護保険証
・介護保険限度額認定証
・介護保険負担割合証
・医療受給者証
・各種年金証書
・年金手帳
・生活保護受給者証
・児童扶養手当証書
・特別児童扶養手当証書 等
代理人が手続きする場合
委任状(法定代理人の場合は、戸籍謄本その他その資格を証明する書類)と、代理人の本人確認書類をお持ちください。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 福祉係
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1060
ファックス:0944-32-1054
メールを送信