大木町公式LINEの使い方
大木町公式LINEの使い方
大木町では公式LINEアカウントを開設しています。
このページでは公式LINEでできること、使い方をお知らせします。
基本メニュー

1.大木町公式ホームページ:町の公式ホームページをご案内します
2.妊娠・子育て:妊娠前から子育て期まで、様々な支援・相談窓口をご案内します。
3.よくある質問:町に寄せられるさまざまな質問をカテゴリごとにご案内します。
戸籍手続き、税、健康相談・けんしん、医療制度、福祉・介護、消費生活など
4.ごみ・リサイクル:ごみの出し方、分け方をご案内します。
5.損傷報告:道路や水路などの損傷状況を、町へ報告ができます。
6.最初に戻る:チャットを中断できます。
7.コロナ情報:町の感染者情報や対応策をご案内します。
8.防災・休日当番医:ハザードマップなどの防災情報と、休日当番医をご案内します。
9.受信設定:欲しい情報のみを受け取るための受信設定ができます。
お楽しみメニュー

1.広報誌・SNS:広報おおきや、町の公式フェイスブック等をご案内します
2.イベント・観光:町で開催されるイベントや観光情報をご案内します。
3.移住定住:移住支援制度や仕事、住まいの情報等をご案内します。
4.おすすめマップ:地域ポイント商品券の取扱店マップ等をご案内します。
5.投稿募集:広報に掲載する赤ちゃんの写真等を投稿できます。
6.最初に戻る:チャットを中断できます。
7.ふるさと納税:大木町ふるさと納税特設サイトをご案内します。
8.LINEで申請:閉庁時の住民票の写しの交付予約等をご案内します。
9.本を探す:図書情報センターでよく借りられている本(ベストリーダー)の検索や蔵書の予約ができます。
ごみの分別検索
LINEのトーク画面で、分別の仕方が知りたいものの名前を入力すると、分別の仕方が自動応答で帰ってきます。
*注意点*
1.チャットボット中は分別検索が使えません。必ずチャットボットを終了してからご利用ください。チャットボットは「最初に戻る」を押せば、途中で中断できます。
2.改行をすると正しく回答ができません。必ず改行せずに単語をそのまま送信してください。
3.分別品目は随時追加をしていきます。(現在約1,000品目登録をしています)
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり課 政策企画グループ
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1036
ファックス:0944-32-1054
メールを送信