小児(5歳から11歳)の新型コロナウイルスワクチン接種について (令和5年4月4日更新)
国の方針を踏まえ、5歳から11歳の小児へのワクチン接種を実施しています。
令和5年3月より、5歳から11歳の小児への追加接種もオミクロン株対応2価ワクチンを接種することとなりました。大木町においては、国からのワクチン供給状況により、3月31日接種分からオミクロン株対応ワクチンを使用する予定です。
対象者には、接種券を郵送しています。
接種を希望する場合は、コールセンターで予約してください。
また、初回接種をお済みでない方も、接種を希望される場合は、コールセンターにお問い合わせください。
【予約方法】 コールセンターのみの受付となります。必ず保護者よりご予約ください。
●大木町接種予約・相談受付専用コールセンター 0120-791-781(平日及び土曜日 9時30分から17時30分)
小児(5~11歳)初回接種日程
1回目 | 2回目 | 時間 | 医療機関名 | |
1 |
令和5年4月7日 (金曜日) |
4月28日 (金曜日) |
14時半~16時半 |
野口医院 |
小児(5~11歳)追加接種日程
日程(令和5年) |
時間 | 医療機関名 | |
1 | 3月24日(金曜日) | 14時半~16時半 | 野口医院 |
2 | 3月31日(金曜日) | 14時~18時半 | 津留医院 |
3 | 4月4日(火曜日) | 14時~18時半 | 津留医院 |
4 | 4月17日(月曜日) | 14時~18時半 | 津留医院 |
※日程や、医療機関が変更する場合があります。また、日程によっては、空きがない場合がありますがご了承ください。
5~11歳の接種も予防接種法の「努力義務」の対象となりました(令和4年9月6日~)
小児の接種について、オミクロン株流行下での一定の科学的知見が得られたことから、小児についても、努力義務の規定を適用することが妥当であるとされました。ただし、接種は強制でなく、ご本人や保護者の判断に基づいて受けていただくことに変わりはありません。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉課 健康グループ
〒830-0416
福岡県三潴郡大木町大字八町牟田255-1
電話番号:0944‐32‐1280
ファックス:0944-32-1054
メールを送信